高齢受給者証に関する手続き
負担割合変更(3割→2割へ)の免除申請の手続き
| 必要書類 | 
 | 
|---|---|
| 【添付書類】 以下の収入(下記参照)を確認できる書類(すべて写しで可) 
 | |
| 提出期限 | 交付年月日から14日以内に、当組合適用課へ申請 | 
| 対象者 | 収入額が一定の基準に満たない方(基礎収入額の申請参照) | 
| お問合せ先 | 適用課 TEL:03-3661-2254 | 
| 備考 | 申請が遅れた場合、申請があった月の翌月から負担割合が2割になります。また、収入基準により2割負担となるには、収入の額を毎年申請する必要があります。 | 
収入に含まれるもの
- 各種年金等(国民年金・共済年金・厚生年金・企業年金・確定年金・国民年金基金等)で、税金、保険料控除前の年金額
- パート・アルバイト等の税金控除前の総給与収入
- 事業収入※(自家営業、農業、漁業、林業等)
- 不動産収入等
- 株の配当金収入等
収入に含まれないもの
- 障害年金、遺族年金
- 退職金
- 児童手当、児童扶養手当等
- 災害弔慰金








